プログラミング

公式ドキュメントを読むのを後回しにしてしまう

以下の記事を読みました。 blog.mwed.info ごもっともな内容で、何か処理を実装するときにブログやどこかのサイトの記事を参考にすることはよくあります。ケースにもよりますし、それ自体悪いことではないと思いたいですが、あとから公式ドキュメントをちゃ…

プログラマ35歳定年説

最近では説自体が覆されつつありますし、現状がフリーなので気にしてもしょうがないんですが、30~35歳のくくりでいうと自分ももう該当しておりまして。 プログラマ - Wikipedia 何かしらプログラムを書いていくことは当面の目標にしつつ、その一方で、新し…

『アイディアを実現させる最高のツール プログラミングをはじめよう』を読みました

アイディアを実現させる最高のツール プログラミングをはじめよう作者: 池澤あやか出版社/メーカー: 大和書房発売日: 2015/03/22メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る Official Ayaka Ikezawa 「プログラミングっておもしろいの?」…

Twitterで特定のツイートからそのユーザーの前後一日のツイートを検索するスクリプト(Webブラウザ)

なんだか分かりにくいタイトルになってしまいましたが。Twitterで特定のツイートから、そのユーザーの前後一日のツイートを検索するスクリプトを書きました。 特定のツイートの「詳細」を開いてスクリプトを実行すると 検索結果のページが表示されます。 ス…

自分がブログに書いたスクリプトやプログラムはどこまでフォローすべきか

id:bulldraさんの記事を読みました。 bulldra.hatenablog.com はてなブログのカスタマイズ関連でbulldraさんの記事が紹介されてるのをよく見ますし、数も多いので周知していくだけでもけっこうな労力が必要になりそう。 自分も過去に書いたスクリプトは仕様…

Macでプログラミング用フォント「Ricty」を生成する

Rictyはプログラミング用のフォントで、InconsolataとMigu 1Mを合成(およびチューニング)したもの。2011年に生成してからそのままになっていたので、再度生成してみることにしました。 yascentur/Rictygithub.com HomebrewからFontForgeをインストール。XQua…

HTMLとJavascriptで簡易ポモドーロタイマー

何か作業をする時にダラダラと時間をかけてしまいがちなので、なかば勢いでポモドーロタイマー?を作りました。 とりあえずブラウザでいいんじゃないかということでJavaScriptです。最低限満たしたかった要件としては、作業時間と休憩時間を連続してカウント…

【修正版】はてなブログのカテゴリーリンクをパンくずリストに書きかえるスクリプト

先日書いたパンくずリストに書きかえるスクリプトですが、根本的に作り方を間違えていたようなので、プログラムと合わせて記事も書き直すことにしました。 はてなブログのカテゴリーリンクをパンくずリストに書きかえるスクリプト - Sprint Life 以下、修正…

はてなブログのカテゴリーリンクをパンくずリストに書きかえるスクリプト

はてなブログの記事のページに表示されるカテゴリーのリンクを、パンくずリストに書きかえるスクリプトを書きました。id:bulldraさんの記事に便乗しただけなんですけども。 はてなブログでパンくずリストを無理やり実装してGoogleにカテゴリ構造を認識させた…

AutoHotkey(Windows)でプログラム起動と入力補助

Windowsに「AutoHotkey」というユーティリティソフトがありまして。 AutoHotkey: macro and automation Windows scripting language AutoHotkey Wiki AutoHotkeyを流行らせるページ 要はスニペットみたいに特定の文字を入力したらメールアドレスが展開される…

はてなブログの記事に引用スターで無理矢理コメントするスクリプト

タイトルの通り、はてなブログの記事に引用スターで無理矢理コメントするスクリプトを書きました。 はてなスターのヘルプ - 気に入った箇所を引用する やってることとしては、JavaScriptのプロンプトで入力した内容を本文の最後に追記しているだけです。 あ…

『苦しんで覚えるC言語』でC言語を勉強しなおす

「プログラミング言語の公用語を決めるならCかJavaScriptかなぁ」と言っておきながら、 Cは学生の頃(10年以上前)に勉強して以来、PHPやJavaにシフトしていったため、さわった機会はほぼゼロです。 プログラミングにおける公用語(言語)を決めるとしたら何にな…

プログラミングにおける公用語(言語)を決めるとしたら何になるんだろう

システムでよく使われてるとか、人気のプログラミング言語については 時々アンケート調査がされたりしていますが、その時々でランキングは上下します。 また「これからプログラミングを始めたいんだけどどうすればいいの?」に対する答えとして、 どの言語が…

はてなブックマークのエントリーページでユーザーIDのリンク先を変更するスクリプト

昨日書いた記事が、ブログを開設してから初めて2ケタブックマーク、ツイート等されまして、 はてブのトップページやテクノロジーのカテゴリに載ることができました。ありがとうございます。 はてなブログの読者(URL)を一覧表示するスクリプト - Sprint Life …

はてなブログの読者(URL)を一覧表示するスクリプト

はてなブログのプロフィールのページ(ブログのURL/about)には、そのブログの読者になっている人の アイコンが表示されますが、各アイコンのリンク先になっているURLを一覧表示するスクリプトを書きました。 var textarea = document.createElement("textarea…

他人に見せないプログラムでもコメントは重要

散々言いつくされてることだとは思いますが。 自分だけでプログラムを書いてると自分の好きなようにできるし とりあえず動けばいいっていう方向になりがちなんだけど、 しばらく放置すると、変数の意味とか処理の流れとかたいがい忘れてるので、 未来の自分…

はてなブログで「購読中のブログ」の一覧を表示するスクリプト

JavaScriptで「購読中のブログ」の一覧を表示するスクリプトを書きました。 外部への公開が目的ではなく、自分が確認するためのものです。 仕様 各ブラウザから「購読中のブログ」の画面を表示して、このスクリプトを実行すると、 テキストエリアが追加され…

PHP+AtomPub+テキストではてなブログに投稿する

PHPでAtomPub(Atom Publishing Protocol)を使って、テキストファイルから はてなブログに投稿するスクリプトを書きました。 はてなブログAtomPub - Hatena Developer Center 先に言っておきますと、画像は使わず文章のみ書ければいい、 PHPが使いたいという…

Windows版のPHPでPEARを使うためのメモ

PEARはPHPの拡張ライブラリ群。MacやLinuxだと標準で使えるみたいですが、Windowsだと別途インストールする必要があります。 Manual :: PEAR とは? 以下に自分がインストールした手順をメモ。PHP本体のインストールについては省略。 環境 Windows 7 Professi…

【スマホ表示に対応】はてなブログで同じカテゴリーの記事へのリンクを表示する

二週間前に書いた同じカテゴリーの記事へのリンクを表示するスクリプトについて、 スマホやタブレットの表示にも対応できたので再度投稿します。 2014/02/01 18:39 追記 id bulldraさんが作成した「あわせて読みたい」のウィジェットで、 同じカテゴリーの記…

はてなブログで同じカテゴリーの記事へのリンクを表示するスクリプト

2014/01/31 22:49 追記 スクリプトを改良しましたので、こちらへどうぞ。 【スマホ表示に対応】はてなブログで同じカテゴリーの記事へのリンクを表示する 追記ここまで はてなブログでは、表示中の記事に対して自分のブログの関連記事を表示する機能が今のと…

ProcessingでPerfumeの3Dスキャンデータを表示してみた

PerfumeのGLOBAL SITEで3人を3Dスキャンしたデータが配布されています。このデータを使ってあれこれ加工するのは自分には難しいけど、表示してみるくらいならできるだろうってことで、Processingを使ってみることにしました。 Perfume official global websi…

JavaScriptで今日が一年の何日目かを表示する

ふと、今日が一年で何日目なんだろうと思ったものの、パッとうかばないのでJavaScriptで書いてみました。 <script type="text/javascript"> date = new Date(); year = date.getFullYear(); if((year % 4 == 0 && year % 100 != 0 ) || year % 400 == 0) { count = new Array(0,31,60,91,121…

自分が書いたコードが一発で動作したら不安になる理由を考える

読んで思わず、あるある。と納得してしまいました。 書いたコードが一発で動作するとなぜ不安なのか - akiyan.com 本来は設計通りにプログラム書いて、それがすんなり動くことが理想なんですが、やっぱり「プログラムはバグやエラーがあってなんぼ」みたいな…