2015-06-01から1ヶ月間の記事一覧
明日7月1日はうるう秒が挿入される日となっていて、前回の実施は2012年7月1日(日)。日本で平日に実施されるのは18年ぶりだそうで。*1 閏秒 - Wikipedia 過去に自分が関わったシステムで大きなトラブルを経験したことはありませんが、平日ということもあって…
股関節コアトレーニング作者: 白木仁出版社/メーカー: 永岡書店発売日: 2014/09/15メディア: 単行本この商品を含むブログを見る 究極の体幹力が身につく 股関節コアトレーニング - 永岡書店 (出版社のページ。内容の一部が立ち読みできます) 本屋に行ってト…
ジムに通う人の栄養学 (ブルーバックス)作者: 岡村浩嗣出版社/メーカー: 講談社発売日: 2013/03/20メディア: 新書この商品を含むブログ (2件) を見る いかに普段の食事から必要な栄養素を摂取するかや、運動をしてもきちんと食べなければ効果が得られない。…
これまでノートPCを持って電車に乗ることがあっても、周りの目を気にしたり、必要性がなかったりで使う機会はほとんどありませんでした。 今日はたまたま近日中に完成させなきゃいけない作業があったのと、車内に人が少なかったのもあって使ってみたところ、…
Atomのバージョン1.0がリリースされていました。 Atom 1.0blog.atom.io 起動するたびにちょこちょこアップデートがかかっていたのは気づいていたものの、その都度具体的にどうなったかまでは確認せず。起動時間が短くなっていたり、入力しているときも以前は…
id:bulldraさんの記事を読みました。 bulldra.hatenablog.com はてなブログのカスタマイズ関連でbulldraさんの記事が紹介されてるのをよく見ますし、数も多いので周知していくだけでもけっこうな労力が必要になりそう。 自分も過去に書いたスクリプトは仕様…
ここ最近一日一回はブログを更新していますが、全部当日中に書いているわけではなくて、翌日に更新する予定のものを前日またはそれより前に書き始めています。この文章もまさにそうです。内容にもよりますがやっぱり自分は文章を書くのに時間がかかるので。…
学生時代というか今もどちらかといえばそうなんですが、授業は真面目に受けても試験勉強はいつも直前になって焦ってやるタイプでした。 それでどうにかしてきてしまった結果、今になって後悔しているのは、せっかく学んだことの多くを忘れていることです。試…
Twitterで他の人のツイートについて前後の文脈を知りたいとき、日付が古いものだと探すのが大変だったりします。Webブラウザからだと通常のキーワード検索以外に「高度な検索」があって、日付を指定して検索が可能です。*1 twitter.com キーワードを入れて検…
タイトルの通り技術書の原稿執筆に対するものですが、端的にまとめられていて、一般的な文章を書く場合でもあてはまりそうです。 技術評論社ソフトウェアデザイン編集長による「技術書原稿執筆の心得」togetter.com ブログに何か書くときも、単にどこかで知…
今となっては写真を撮るのはもっぱらスマートフォンやデジカメになっていますが、自分が学生のころ(2000年代半ば)ぐらいまでは使い捨てカメラをよく使っていました。 使い捨てカメラは枚数に制限があるし、撮ったその場で確認できないし、現像に出す手間もあ…
以下の記事を読みました。 これでスッキリ!とても簡単、左寄せになってしまうブログパーツを中央に配置する方法 - あんこの中身ankononakami.hatenablog.com align属性じゃなくてCSSで実現した方が…と思いやってみた次第です。 リンク先からブログパーツの…
100m走で世界最速を決めるのは陸上競技になっていますが、他のスポーツでも足が速いと言われている選手はたくさんいます。 その記録は50m走もしくはそれより短い距離だったり、競技中のパフォーマンスなどから類推されているものも多くて、100m走のタイムを…
IT以外の業界で仕事している人と話す機会があると、こういう言葉がよく出てきます。 その人が普段仕事で使っているであろうシステムとか、なるべくイメージしやすいように身近なところから話してみるんですが、すんなり理解してくれる人、頭の上に?が浮かん…
はてなブックマークはサービス開始の早い段階から使っていた(今はもう削除した別のID)のもありますが、自分にとって依存度が高いなと思います。ブックマークの機能よりも情報源としての話です。 はてなブックマークb.hatena.ne.jp ふだんネットで見ている技…
今月ギンザ・グラフィック・ギャラリー(ggg)で開催されている「ライゾマティクス グラフィックデザインの死角」を見てきました。 www.dnp.co.jp 制作に携わった田中陽さんの解説 blog.rettuce.com 同じく制作に携わっているリーダー*1の木村浩康さんからもわ…
9月21日からスタートする「Perfume Anniversary 10days 2015 PPPPPPPPPP」の詳細が発表されました。前回のイベントの告知から1ヶ月が過ぎてて、どうなったのかと思っていたら一気に発表がきたなーという感じです。 特設サイトがオープンしています。 www.per…
「KeyCast」はキーボードから入力されたキーを表示するアプリです。バージョンは1.1 github.com ダウンロードはリリースのページから。 作者の@cho45さんが解説した動画があります。 動画で一通り解説されているので改めて書く必要はないかもしれませんが。 …
Rictyはプログラミング用のフォントで、InconsolataとMigu 1Mを合成(およびチューニング)したもの。2011年に生成してからそのままになっていたので、再度生成してみることにしました。 yascentur/Rictygithub.com HomebrewからFontForgeをインストール。XQua…
Macでウインドウのスクリーンショットを撮る*1と画像に影がつきますが、画像のサイズが余白と合わせて大きくなるので、CSSで枠線をつけていると余白が強調されてしまいます。 この影を消すには、ターミナルから以下のコマンドを実行すればいいことを知りまし…
「LICEcap」はデスクトップをGIFアニメーションでキャプチャするアプリです。今回はMacにインストールしましたが、Windowsにも対応しています。バージョンは1.25。 Cockos Incorporated | LICEcap 起動したところ。左から順に最大のFPS(1秒あたりのフレーム…
Macのキーボードショートカットは知ってるようで知らないなということで、検索してみるとAppleのサイトにショートカットの一覧がありました。*1 OS X:キーボードショートカット - Apple サポートsupport.apple.com コピー、貼り付けなどの一般的なものから…
この記事の続きです。 sprint-life.hatenablog.com StylishはChromeのユーザースタイルシートを編集できるエクステンションだそうで。 chrome.google.com 前回の記事を書く時に名前は見たものの、ローカルで簡単にできないか。という思いもあってスルーして…
タイトルの通り、実行してみたけど意味がなかったという話です。 はてなブログの管理画面でトップページ(メニューのブログ名のところ)を開くとアクセス数が表示されますが、これをなるべく見ないようにしたい。 まずはChromeのデベロッパーツールからJavaScr…
2013年の後半に「Cookie Clicker」というブラウザゲームが流行ったのを覚えているでしょうか。 Cookie Clicker (クリックするとゲームが始まりますのでご注意を) ただひたすらクッキーをクリックしたり、クッキーを焼く設備を購入(アップグレード)したりして…
ユータヌキさんの記事を読みました。 マンガを読むのが苦手なんです - さっきもUたやんhorahareta13.hatenablog.com 4コママンガ自体読む機会はすっかり減ってしまいましたが、たしかに言われてみるとオチが先に見えてしまうことが時々あります。自分はあま…
はてなブログでは(というか大抵のブログでは)記事の下書きが保存できますが、気がつけば一年以上も下書きで保存されたままになっていた記事が3つくらいありました。 自分の経験上、文章を書き始めてから数日、長くても一週間くらいで公開しなかったものは高…
昨年の10月から11月にかけて行なわれた『Perfume WORLD TOUR 3rd』。Blu-rayとDVDの発売が2015年7月22日に決定しました。 「Perfume WORLD TOUR 3rd」 2015/07/22 (水) Blu-ray & DVD 同時Release 決定!!|Perfume Official Site Perfume WORLD TOUR 3rdwww.pe…
郵便物の宛名や宅配便の送り状などは、はがすかそのままシュレッダーにかけていますが、うまくはがれてくれなかったり、細切れになってしまうとシュレッダーに入りにくかったりします。これが意外と面倒で、PLUSの「ローラーケシポン」を買ってみました。 個…
電子書籍よりもなるべく印刷された本を買いたいとは思っているものの、やっぱり技術書などページ数の多いものは持ち運びが楽です。Kindleストアでセールをやってると、ときどき買ってしまいます。 これまではiPhoneやiPadで読んでいましたが「Kindle for PC…