コマンドプロンプトでMOVEコマンドを使ってみる

MOVEコマンドはファイルを移動させたり名前を変更したりします。

一般的な使い方としては

MOVE 移動元のファイル名 移動先のフォルダまたは新しいファイル名

になります。

例えば以下のようなフォルダがあったとして

MOVE a.txt e.txt

e.txtに名前が変更されます。

MOVE b.txt temp

b.txtがtempフォルダに移動します。 移動元にフォルダを指定した場合も基本的に動作は同じです。

MOVE *.txt temp

移動するファイル名にはワイルドカードが使えます。 テキストファイルが全てtempフォルダに移動します。

ただし隠しファイルは対象外で、オプションにもありません。 画像では分かりにくいですが、d.txtは隠しファイルになっているため 元のフォルダに残ったままです。

MOVE *.txt aaa

移動するファイルが複数の場合、移動先はすでに存在する フォルダを指定しないとエラーになります。

オプション(MOVE /?を参照)

/Y 上書き確認のメッセージを表示しない
/-Y 上書き確認のメッセージを表示する

例にも書いたように、ワイルドカードを使って特定の拡張子のファイルを 振り分けたりするのがよくある使われ方かなと思います。