コマンドプロンプトでSORTコマンドを使ってみる

SORTコマンドはファイルや受け取った入力内容をソート(整列)します。

一般的な使い方としては、

SORT ファイル名

または、別のコマンドの実行結果などをパイプ( | )で受け取る形になります。

コマンド | SORT

以下のテキストがあったとして

TYPE sort.txt SORT sort.txt

数字→英字→日本語の順でソートされています。

SORT /R sort.txt

/R(/REVERSE)スイッチをつけると、ソート順が逆(降順)になります。

SORT /+3 sort.txt

/+nスイッチをつけると、先頭から数えてnに指定した数字の位置にある文字を基準にしてソートします。 この例だと+3としているので、3文字目が基準になります。

スイッチ(一部。詳細についてはSORT /?を参照)

/R
/REVERSE
ソート順を降順にする
/+n nで指定した数字の位置にある文字を基準にソートする
/REC 文字数
/RECORD_MAXIMUM
レコード(1行の文字)の最大文字数を指定する。デフォルトは4096文字、最大は65535文字